-->

30代元浪費家の生活を潤す株主優待3選|イオン・ハニーズ・パピレス【ここ3年の業績と最新IR&買い時】

8.15.2025

投資・お金

t f B! P L
もちゃのゆる株雑記帳30代元浪費家の生活を潤す株主優待3選|イオン・ハニーズ・パピレス【ここ3年の業績と最新IR&買い時】のサムネ画像

※本記事は優待の魅力だけでなく、直近3年の業績傾向・最新IR・買い時ポイントも併記しています。
情報は時点。最新条件は必ず各社IRで確認を。

この記事でわかること

浪費家だった20代を経て、30代の今は「生活を支える株、潤してくれる株」に夢中のもちゃです。
株主優待は“もらって嬉しい”だけでなく、日々の支出を下げる実用派もあります。
今回はイオン・ハニーズ・パピレスの3銘柄を、ここ3年の業績に加え、最新IRと買い時まで正直に解説します。

1. イオン(8267)|生活必需品×オーナーズカードで家計に直結

ここ3年の業績ポイント

  • 売上は10兆円規模を維持し安定。
  • 構造改革費用や特損で純利益が減少傾向

最新IR情報(2025年8月時点)

  • 2025年9月1日に1:3株式分割を実施予定。
  • 分割後、100~199株保有で半年間の買い物に対して1%のキャッシュバックに。(従来の3%と比べて減少)
  • 200~299株では2%のキャッシュバック。300株以上だと従来の還元率に近い水準。

優待の魅力

  • 半期100万円までの買い物が9月以降1%〜7%キャッシュバック
  • 長期優遇でギフトカード付与。
もちゃの体験談
私はイオンを100株保有中。
2024年9月〜2025年2月のキャッシュバック額はなんと14,658円
日用品や食料品を日々買って、これだけ戻ってくるのは本当に助かります。

買い時の目安

9月以降に株式分割してからが狙い目。
分割後も100株で対象なら少額で恩恵大。株価下落時に拾うのも◎。分割後に利益確定の人達が売って株価が下がるではないかなと期待中。

2. ハニーズホールディングス(2792)|“服代”をやさしく節約

ここ3年の業績ポイント

  • 売上は堅調に推移(2025年5月期は前期比+2.0%)。
  • しかし、**利益面では減益**。営業利益は前期比−15.3%、純利益は−23.5%と低下傾向(2025年5月期決算より)。

最新IR情報(2025年8月時点)

  • 2023年から1年以上の継続保有が優待条件。
  • 優待内容(1年以上保有時):100株3,000円、500株7,000円など。

優待の魅力

  • 店舗・オンラインで使える商品券。
もちゃの体験談
ハニーズ株は最近購入したばかり。
これから1年以上保有して優待券をもらえるのが楽しみです。
仕事用のブラウスはハニーズで回しているので服代の節約になると思うとワクワク。

買い時の目安

現在株価は約1,526円。今から保有開始すれば来年の権利に間に合う。
単元未満を積立保有も有効。

3. パピレス(3641)|電子書籍ポイントの高利回り優待

ここ3年の業績ポイント(修正案)

  • 2025年3月期は営業損失約3.09億円、純損失約1.64億円と赤字転落。
  • 2026年3月期第1四半期(4–6月)も売上前年同期比-10.4%、経常利益85%減益と厳しいスタート。
  • 会社の通期予想では黒字回復を見込んでいるが、現状は**期待の段階**であり、今後の実績に注目が必要。

最新IR情報(2025年8月時点)

  • 優待内容変更なし。
  • 100株で「Renta!」1万円超ポイント。
  • 株価871円時点で優待利回り約12.6%

優待の魅力

  • 読書派には現金同等の価値。
もちゃの体験談
2025年6月末に、パピレスの優待券(5,000円+税相当×2枚)を受け取りました。
到着後すぐに電子書籍を購入して使い切り!
読みたかった作品を一気に揃えられて大満足でした。

買い時の目安

現状の利回りは魅力的。業績の不安定さを許容できるなら少額参戦向き。
決算後の押し目は狙い目。

3銘柄比較と戦略まとめ

銘柄最新IR株価目安狙いタイミング
イオン株式分割と優待条件検討中分割後水準で検討条件確定後の押し目
ハニーズ1年以上保有条件約1,526円来年権利に向け早期保有
パピレス変更なし、利回り12.6%約871円決算後の押し目

最新IRで条件は確認済み。
即効性重視ならパピレス、高利回りで趣味+節約。
長期安定狙いならハニーズを積立、イオンは分割後条件を見てからが堅実。

にほんブログ村に参加中です。応援よろしくお願いします

QooQ